« 定期更新@日曜日 Ver2004.06.06 | トップページ | 非公式更新@2004年07月新刊 »

2004.06.08

定期更新@COMIC FLAPPER

 メディアファクトリー刊「コミックフラッパー」2004年07月號の掲載作リストを、拙宅にて更新して来ました。

 『ファンタジック・チルドレン 時計じかけの旅人たち』は新連載。よく見かけるようなフレーズのサブタイトルですが、このタイトルからはアントニイ・バージェス(Anthony Burgess)の『時計じかけのオレンジ』を思い出さずにはいられません。四半世紀近く前の作品ですが、映画化された小説でいまだ新本で手に入ります。漫画の方は、亜熱帯ぽい多島海域が舞台で、やんちゃで正義感の強い少年がなにやら電波…不思議な少女を訳あって助け…というもの。どうやら少女が求める場所へと旅立つことになりそう。原案に、なかむらたかしが名を連ねている。
 『二十面相の娘』は、取りあえず島での話は完結。何やら後に引く謎が増えました。
 『ファティマ』は、1話目のヤミガラスが完結。大きな奇蹟の影で小さな奇蹟が起きるなど有りましたが、地球に一番近い隣人であり空で一番大きくみえる星でありながらも、今の人は昔のように彼女を見上げる事が無くなってきたという教訓めいた話とも取れます。次号からは、海にまつわる話。
 『トランジスタにヴィーナス』は、リリンの特殊能力は…。はっきりしている方は、役立つのかは微妙。もう一方は、イーナスが欲しがりそうな…。何やら巨大な飛翔体が出て引き。
 『ナリワイタイムス』は、ロケットおじさんの話。不景気なのと軍事開発と叩かれ易いので不遇な国産ロケットですが、何とかやりくりして大国依存から抜け出して欲しいですね。資源が無い日本で、飛行機の開発技術も骨抜きにされ、それでも技術と工業力だけは何とか育てて外国への依存度を減らし逆に稼げるような産業が欲しいところですが。
 『アタゴオルは猫の森』は、パンツが文字を翻訳して暗号の解読にかかったところ。実に幻想的な潜水艇が出て来たのには驚いた。ところで、キャラスタでi-mode&EZWeb版の待ち受け画面で、このアタゴオルが加わったそうで特集が在る。題材はヒデヨシ。ツキミ姫なら考えるが、ヒデヨシだと微妙…
 『すいむ。』では、仕事の為に娘と少しも一緒にいてやれない両親が心砕くのを知って、心配かけまいと敢えて気丈に明るく振る舞うあいがなんとも…。それでも、そのことを打ち明けて頼れる直樹が居る事が、彼女の支えになっているのが判る話でした。

 気づかなかったのですが、この雑誌のアンケート葉書は切手不用。応募プレゼンとでつれないので、止む無しと言うところか?
 新人漫画賞の9回目が発表になっていますが、大賞該当作はなく、編集長特別賞が最高峰。『テラフォームド・コンセント』という作品で、描き手は天真楼亮一となっている。粗筋によると、地球型惑星に惑星規模の開発を行ないより地球に近い環境にして植民するという行為に対して、現住生命体を無視した略奪行為ではないのかという疑問を提示する話らしい。SFっぽい話だけど特別賞に留まった理由が、SF設定が濃過ぎて人間ドラマがない一人善がりだと言う決めつけ。作品をみれたわけではないので何ともいえないが、昨今のキャラクター描写に終始して出鱈目とこじつけが著しい似非科学をちょっと出しただけでSF大作と自賛している物が少なくない中、本来の空想科学作品と言えるだけの物を渇望せざるを得ないだけに、編集部の一人善がりな蒙昧が悔やまれる。士郎正宗や星野之宣など、キャラクターの掘り下げもさることながら濃い技術設定が好んで受け入れられている作品もある。背景舞台がしつこ過ぎてダメだとか、人間ドラマを至高視してそれが気に入らないだけで駄目作品であるなどと決め付けるようでは、むしろそのような閉鎖的な編集部へ持ち込んだ事自体が誤りだったのかもしれない。Happy Wroldの竹下なども、別の編集部で鼻で笑われ門前払いだった企画が、別のところではOVAされるなどされたらしい。乏しい素材からうならせる料理を作り出せる料理人は見事だが、よい素材を腐らせ台無しにする白蟻or山蛭的編集者も若い芽を幾つも食いつぶしているそうだ。苦しんで産み出した作品ならばこそ、鉛から金を産みさせる編集者に託して自分を磨いて欲しいモノですね。才あればこそ、酸のように蝕み腐らせるようなところには預けたくないものです。もう他所には応募できないでしょうから、Web等で公開するとかして読ませて頂きたい気もしますね。その他扱いでSFのレッテルをつけられているいい加減なモノではなく、その名に恥じない作品は積極的にプッシュさせて欲しいモノです。

|

« 定期更新@日曜日 Ver2004.06.06 | トップページ | 非公式更新@2004年07月新刊 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 定期更新@COMIC FLAPPER:

« 定期更新@日曜日 Ver2004.06.06 | トップページ | 非公式更新@2004年07月新刊 »