« フィギュアとゲーム関係の新刊ネタなぞ… | トップページ | ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 »

2004.08.15

定期更新@日曜日 Ver2004.08.15

 毎日曜の定期更新で小説&漫画の追加補填などを、朱雀舘にてやってきました。著者別新刊近刊情報もいつもの如く。

 詳細は例によって朱雀舘の方にて。メルマガを購読していただいている方は、一足先にお届けしました。今回は、2004年09月分新刊を中心に大きく追加しています。

 小説では、講談社・徳間書店等を中心に、岩崎書店から去年は刊行された冒険ファンタジー名作選も追加補填。主なラインナップは、『南十字星』・海岸通りでつかまえて・『館 Yakata』 暗黒館の殺人 ※限定愛蔵版・『鬼の風水 外伝』 〔2〕 比翼-HIYOKU-・ 『ヴァンパイヤー戦争』 〔3〕 妖僧スペシネフの陰謀 ・『学園懲罰委員会』 〔4〕・『Holy☆Hearts!』 〔4〕・『都市シリーズ』 〔4〕 (奏・騒)楽都市OSAKA (上) ・『邪道 無限抱擁』 〔1〕・『泣かせてみたい』 〔8〕 キャンディ・フェイク・『吸血鬼ドラキュラ』・『スター・ダックス』 〔2〕 トリプル・スパイ・『女の子のホンキ』 〔3〕 女の子のウワサ・『バナナチップス・チョコレート』・『よくわかる現代魔法』 〔3〕・『Star Wars』 破砕点 (上・下)・『柊探偵事務所物語』 〔4〕 穢れなく、罪なく・『プチカレ』・『十津川警部』 帰郷・会津若松・『キャプテン・フューチャー』 〔2〕 嵐の海底都市/不死密売団・『メモリーズオフ ~それから~』 〔2〕・『FLESH & BLOOD』 〔7〕・棟居刑事の殺人の人脈・『BLOOD LINK』 〔4〕・等となっている。勢いで、樹川さとみとブライアン・W・オールディスの古めの本も追加。絶版or入手困難なモノが多いのですが、著作物の資料として。精確な発売日や販価、それに原書名など御存じの方がいれば、教えて頂けると嬉しいですねぇ。

 漫画の方は、幻冬舎・講談社・徳間書店等、細々と… 主なラインアップは、『Rozen Maiden』 〔3〕・『ZOMBIE-LOAN』 〔3〕・『学園ヘヴン』・『好きなものは好きだからしょうがない!!』・『Derivation from GUNDAM 魔法の少尉ブラスターマリ』・『石ノ森章太郎 画集』 美女画集・『ゼロイン』 〔3〕 ※ドラマCD付・『東京アンダーグラウンド』 〔13〕・『家畜人ヤプー』 〔4〕・『スプリンター』 〔1・2・3〕・『円盤皇女ワるきゅーレ』 〔5〕・『うつろ舟 Enfant ne coiffe』 〔2〕・『SAMURAI DEEPER KYO』 〔28〕・『MADE IN MAID』・『ひなたの狼 -新選組綺談-』 〔1〕・『僕と君の間に Between You and I』 〔1〕・『あまえないでよっ!!』 〔2〕・『Kanon WONDERTHREE アナザーストーリー』 〔1〕・『街童子』・『トランジスタにヴィーナス』 〔7〕・『クローバー』 〔16〕 ※ドラマCD付限定版・『手塚治虫 画集』 美女画集・『ラブ★コン』 〔8〕 ※ミニイラストBOOK付限定版・『Harlem Beat』 〔5・6〕・『くるりくる!』 〔3〕・『ああっ 女神さまっ』 COLLECTION ・『天眷御伽草子』 〔3〕・『ひみつのアンジェリス』・『最遊記 RELOAD』 〔4〕・『天使のルージュ』 〔1〕 ・『Xiphos 新世界の墓標』 〔1〕・『E's』 〔11〕・『ハルマゲどん』 〔2〕・あたり…

 E'Sは、これまでA5版で集めていたのですが、11巻からB6オンリーです。あわねぇ…。本棚凸凹。B6で揃え直すのもシャクなんですけど… 判形はともかく、長いシリーズだとクリドラとか増刷や新刊で体裁が変わるものがたまに有ります。歴史を感じると言えばいいように聞こえますが、なんとなく不揃い感がして、ホレ買い直せといわれているような…(汗;)
 ハヤカワとか夏フェアをやっていますが、中には初版が昭和に出た物が今だに細々と重版され、未だ新本で手に入る物が僅かながらあります。でも値段は高くなっていますねぇ。昔は、ハヤカワだと200P位の文庫本が300円足らず(消費税導入前)で買えていたのですが、今だと500円を越しているようで、中には新書判どころか文庫本で1000円越すモノもあったり。当時、ノーマルのVHSビデオテープ(120min)が、1本5000円くらいしたのとは対象的です。印刷や流通コストがかからないから安くなるのではと期待していた電子書籍も、その分を著作権金で補填して余り変りませんね。それどころか期限付の読み捨てで転売もできない実本以下な気もします。こうなったら、雑誌以外は図書館に買わせてそこから好きな時に借りたくなりますね。図書館も有限なので、読みたい本が入るともいつまでも開架図書として残してくれるとも限りませんが…

 来月から秋です。美味いものを喰いながら、面白い本を読み耽ける、秋です。

|

« フィギュアとゲーム関係の新刊ネタなぞ… | トップページ | ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 定期更新@日曜日 Ver2004.08.15:

« フィギュアとゲーム関係の新刊ネタなぞ… | トップページ | ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 »