定期更新@日曜日 Ver2004.08.22
小説では、角川書店のスニーカー文庫・ルビー文庫・ビーンズ文庫など・エンダーブレインのファミ通文庫、白泉社の花丸文庫等の新刊と、創元文庫で昭和から残っている未絶版のものを幾つか。主のラインナップは、『ロシア・ソビエトSF傑作集』 (上・下)、『東欧SF傑作集』 (上・下)、『To Heart アンソロジーノベル』、 『トリフィド時代 食人植物の恐怖』、 昔昔、「ある男に…。」、『インナーネットの香保里』、『魔界戦記ディスガイア』 ON-LOVE、『今日からマのつく』 〔11〕 これが(マ)のつく第一歩!、『銀河帝国の崩壊』、『てのひらのエネミー』 〔3〕 魔軍胎動、『君も知らない邪恋の果てに』 〔1〕 愛で痴れる夜の純情、『吉永さん家のガーゴイル』 〔5〕、『涼宮ハルヒの憂鬱』 〔5〕 涼宮ハルヒの暴走、『ホワイトブレス』、『未来世界から来た男』 SFと悪夢の短編集、『やさしい束縛』、『神牌演義』 〔5〕 リメンバー! 広島、『旦那さま』 〔9〕 旦那さまと灼熱の夜…等と言ったところ。
漫画の方は、白泉社を中心として色々。主なラインアップは、『DearS ディアーズ』 〔6〕、『マウス』 〔14〕、『道端の天使』 〔4〕、『ふたりエッチ』 〔26〕、『真夏の国』 〔1・2〕 ※完全版、『てるてる×少年』 〔9〕、『彼氏彼女の事情』 〔19・英語版〕、『めるぷり メルヘン☆プリンス』 〔4〕、『なななな』 〔3〕、『遙かなる時空の中で』 〔9〕、『春告小町』 〔4〕、『ZERO』 〔8〕、『紅茶王子』 〔25〕、『ケロロ軍曹』 〔10〕 ※初回完全限定版 パワード夏美パック…等など。ケロロの限定版は、Amazonなどでも予約受付が始まっている。
2005-02/15(Tue)発売予定
吉崎 観音
角川書店 角川コミックスA 税込予価 \1,785(本体 \1,700) ISBN:4-04-900770-3
『ケロロ軍曹』(10) ※限定版
Amazonでチェック・ bk1でチェック
盆休みの後なので、あまり目新しいネタは無かったという感じ。天上天下の12巻限定版も店頭売りの分を除いてきましたが、原型はともかく成型としては2000円上乗せする分有るかと言う感じです。商法としては、できるなら予約完売で、飛び込み客目当てに書店が店頭在庫をとるにしても遅くても1週間ほどで捌けて欲しい商材だと思います。この手の限定版は、普通の本が『定価』と記されているのに対して『価格』と書いてあることが多いと思います。お手元の限定版をチェックしてみてください。なんで違うのでしょう? 本は基本的には再版指定品で、普通は離島であっても掛かった運賃の分を上乗せしたり競争の多い首都圏で大きく割引したりは出来ないことになっています。例外もありますけど…。価格となっている付録付の本は、書籍とセットになったマルチメディア商品とでもいった扱いらしく、再版指定商品には入らないようです。少なくとも幾つかの物はそうらしい。つまり数年前の年末に異なるフィギュア付漫画2点を同時刊行した物みたいに、委託でなく買い切りで返品できない都合上、赤字を押さえる為に割り引いて投げ売りすることができるという事です。担当が間抜けでなければ、過剰供給せず寧ろ品薄気味にしてあせって買うように調整する筈です。希に売り残ると半年後に割引となる事がありますね。普通は予約しないと宝くじにあたるぐらいに先ず買えない(転売などを除く)のでそうしていますが、そうやって希望小売り価格で買った物が半年ぐらいたったくらいで新品が格安で買えるのは悔しいですねぇ。限定版はコレクション的なところもあって、未開封で飾る事も少なくなく、すると読む為に通常版を重ねて買ったりしてその分多く購入することになります。昔は、付録ではなく書店の一角を借り受けてその場でサイン本にするなどして販売促進をした物ですが、集客効果のある首都圏に限られる上、陳列区画を一時的にとは言え開けて他の客や周りの店舗の顰蹙を買ってでもタイアップするところは限られていました。それに比べてフィギュアなどの特典付の商品は、より多くの書店で取り扱って貰える上、基本的に買い切りでリスクを書店側に持たせるのである程度の旨味もあります。商品開発と予約受付のための広告などがやや面倒でしょうか。限定版の多くはノリの良い若年層向けの漫画が多いようですが、小説などでも豪華装填函入りなどが希に見かけるようですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント