定期更新@日曜日 Ver2004.10.24
小説での主なラインナップは、『ゼノサーガ エピソード2』 善悪の彼岸 (下)、『下級生2』 誰よりも一番輝いているあなたへ、『富士見二丁目交響楽団シリーズ』 〔1〕 華麗なる復讐、『ROOM No.1301』 〔4〕 お姉さんはヒステリック!、『あるある! 夢境学園』 〔6〕 某大国からの刺客 (下)、『ファンタジーの宝石箱 Short Fantasy Stories』 〔1~4〕、『イレギュラーズ・パラダイス』 〔3〕、『カオスレギオン』 〔5〕 聖魔飛翔篇、『墓標の森と魔女の本』、『王子の帰還』、『しずるさん』 しずるさんと底なし密室たち、『Sister Love Song』、『君だけの星をあげる』、『召喚士マリア』 〔2〕 傷痕に死神を、宿命に血のドレスを。、『天海の翼』 〔3〕 はるかの王、『デビル17』 〔3〕 要塞学園 (下)、『Star Wars』 生存者の探索、『恋になる。』、『札屋一蓮!』 〔9〕 天音流繚乱、『トワイライト・トパァズ』 〔2〕、『チェリーコップ!』 〔4〕 さよならなんて言わせない、『薔薇のマリア』 〔1〕 夢追い女王は永遠に眠れ、『タクティカル・ジャッジメント』 〔6〕 湯煙のディスティニー! 激闘編、『聖霊狩り』 〔10〕 闇に歌えば、『夜勤病棟』 参、『魔女の結婚』 〔13〕 アヴァロンの陽はいつまでも、『月のパンドラ』 〔3〕 カルカソンヌの聖母、『メモリーズオフ ~それから~』 〔3〕 桜花乃交 、『王国と姫君のための結婚協奏曲』、『火魅子炎戦記』 〔3〕、『太平記』 〔1・2〕、『新・魔獣狩り』 〔9〕 狂龍編、『神牌演義』 〔6〕 再見! 日本、『プリンセスの一人軍隊』、『青桃院学園風紀録』 〔12〕 ミダレりゃいいだろ!辺り。
角川書店・富士見書房以外に、集英社のコバルト文庫、白泉社の2004年12月分を中心に出て来ている。
漫画での主なラインアップは、『ガタぴし!』 〔1〕、『がぁーでぃあんHearts』 〔7〕、『コミックアンソロジー』 CLANNAD コミックアラカルト (2)、『リピュア Repure』、『OZ』 〔2〕、『いとうのいぢ 画集』 紅蓮 、『解決 浪漫倶楽部』、『忘却の旋律 Une melodie doubli』 〔6〕、『言巫女のすずり』 〔1〕、『Kiyoshirou 、『王国の鍵』 〔6〕、『ああ探偵事務所』 〔7〕、『全寮制銀星学園物語』、『V・B・ローズ』 〔2〕、『火宵の月』 〔12〕、『悩殺ジャンキー』 〔2〕、『お素敵ダーリン』、『家政夫パタリロ』、『パタリロ源氏物語!』 〔1〕、『S・A』〔2〕、『秋葉原10000チャンネル』、『おまけの小林クン』 〔14〕、『魔法遣いに大切なこと 太陽と風の坂道』 〔2〕、『いつでもお天気気分』 〔1~3〕、『しゃにむにGO』 〔19〕辺り。
角川書店以外に、白泉社・スタジオDNAのものが若干。月の変わり目には、集英社や小学館・リイド社の新刊なども判って来るので次回は多めになる筈。
現在、未刊絶版を合わせると39000冊程のデータを扱っているが、年内には4万冊を越えそうな気配。新刊だけでは一寸足りないが、旧刊の抜けている分を補充すれば多分行く筈。
1日に17冊づつ登録して行けば…(汗;)
ちょっとキツいかな?
今年度中には間違いなく超えるでしょう。個人レベルで管理運営しているサイトの中では、上より下が厚いと思うが、余所さまの規模の大きめの競合サイトではどのくらいの冊数を扱っているのでしょうね?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント