定期更新@日曜日 Ver2004.10.31
小説での主なラインナップは、『死なないで』、『センチメンタル グラフィティ』 約束+、『センチメンタル グラフィティ』 再会+、『センチメンタルプレリュード』 キミと僕らの物語、『未来のおもいで』、『事件シリーズ』 〔4〕 禁涙境事件、『メルティマリア 復讐の魅戦士』、『嘆きのサイレン』、『風と暁の娘 パンツァードラグーン オルタ』、『デビルシスター カレン』、『姉、ちゃんとしようよ! 2 番外編』、『CARNIVAL カーニバル』、『爆殺王女 シャロン』、『メモリーズオフ ~それから~』 〔3〕 桜花乃交、『刈り入れ』、『BLOOD LINK』 〔2〕 刹那、『鏡の森』、『ハリー・ポッター』 〔3〕 ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(携帯版)あたり。
来週頭には、小学館とかのネタも入ったかと思いますが、時期が微妙なので少ないです。
漫画での主なラインアップは、『クニミツの政』〔22〕、『JUNK RECORD OF THE LAST HERO』 〔2〕、『クリスタル★ドラゴン』 〔9〕、『コミックアンソロジー』 こみっくパーティ (23)、『コーセルテルの竜術士物語』 〔1〕、『ジパング』 〔17〕、『海皇紀』 〔23〕、『魔探偵ロキ RAGNAROK』 〔5〕 限定版、『カードキャプターさくら』 〔10〕 、『かみちゃまかりん』 〔5〕、『School Rumble』 〔7〕 ※限定版、『ぱすてる』 〔9〕、『探偵学園Q』 〔18〕、『爆音列島』 〔5〕、『神社のススメ』 〔1〕、『BLACK JACK』 、『ビッグX』 〔2〕、『文車館来訪記』、『妖精国の騎士』 〔49〕、『バイオメガ』 〔1〕 ※初回限定版、『恋愛ジャンキー』 〔15〕、『俺と悪魔のブルーズ me & the devil blues』 〔1〕、『ああっ 女神さまっ』〔1~3〕 COMPLETE 限定版共、『エマージング EMERGING』 〔2〕、『哲也 ~雀聖と呼ばれた男~』 〔40〕、『はじめの一歩』 〔71〕、『恋風』 〔5〕辺り。
秋田書店と講談社の新刊ネタが入っています。TV放映に合わせて女神さまの再版&限定版がプッシュされています。来週頭には、集英社・小学館の新刊ネタも入ると思いますので、来週は多くの情報が提供できそうです。
鳳凰舘の方で、『美少女アニメ発売予定』を新たに設置。去年までアニメ・ゲーム関係の新譜ネタも扱っていたのですが、忙しくて休止。鳳凰舘増築に合わせて、ちょぼちょぼと再開してみることにしました。以前の月数百アイテムを網羅するほどの体力はありませんけど…(汗;)
朱雀舘の方で、11月生まれの著作者リストを更新。その日生まれの著作者の本を読んでみるのもいいかもしれない。
一つ愉しみなのは、冬目景の『文車館来訪記』ですね。以前画集の『百景』の副本として収録されてのですが、それに新たな読み切りを加えて単行本化して再版。
やはり画集は気軽に取り出して読む気になれませんので、日常読むように買います。物の怪とその人生と言うか、持ち主たちとの話しなのですが、なかなかいいカンジで雰囲気が好きです。
『羊のうた』がちょっとヒットしてマルチメディア化しましたが、日本画を学んでいただけあって、タッチや色遣いが漫画としては独特ですね。そこがお気に入りです。
別のブログの方で、映画とテレビシリーズの『世界の中心で愛をさけぶ』の限定版DVD-BOXとか、『ハリー・ポッター』の3巻目の廉価版DVD等をリストアップして来ました。
『愛をさけぶ』は、確かに良い作品でDVDで出るのを今かと待っていましたが、この度ようやくと言った感じです。でも、分売盤は良いとして、BOXの方は予約限定や所懐生産分のみの特典付などあって、早い家に予約しておかないと知らないよって感じですね?
阿漕な商売人だと思いつつ、載せられてしまう我が身が情けない…
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント