« 定期更新@COMIC FLAPPER | トップページ | 定期更新@ドラゴンエイジ »

2004.12.09

定期更新@エース桃組

 角川書店刊 月刊漫画雑誌少年A 01月號増刊「エース桃組 Winter」の掲載リストの更新を、拙宅で行なってきました。

 表紙は、七尾奈留で、『クリスマスな少女』。桃組の顔は、七尾奈留で終始したようだ。
 綴じ込み付録は、厚紙な107Pに紙袋で『4シーズンカレンダー スペシャルCD-ROM』。これまで掲載されたイラスト26点を収録。そのままでは雑誌はめくり難いとは言え、中程に有るので割れ難いと思う。例によって、抜かれていないか、購入前に不届き者チェックを忘れない方が幸せ。
 折り込み付録は、七尾奈留の表紙のものと同じ画とささきむつみの、八つ折りリヴァーシブルピンナップ。大きさは、B2弱程度。
 誌上通販は、10P後ろの手数料別振込用紙で、2005-01/06消印有効。絵柄は折り込みピンナップと同じもので、雑誌1冊購入毎にどちらか選択。2弾目は、112P後ろの振込用紙で、初回締切が2005-02/28消印有効。個数制限はなく、送料が一律500円のみ。餌は、これまでの七尾奈留テレカ10種類を、バラは各1200でとセットは13枚目+ホルダ付で15000。『Girlsブラボーテレカコレクション』は各3500で、3枚セットを3種類。『桃組ギャラリーQUOカード』が、各1500ですまき俊悟・神無月ねむ・みさくらなんこつ・ぢたま(某)の4種類となっている。
 読者プレゼントは、目次後ろの切手ケチってる葉書で、2005-01/06消印有効で投函。餌は、『七尾奈留直筆サイン入りホワイトテレカ』を3名、『GIRLSブラボー初回限定盤first season DVD-BOX-1』を1名、『同通常版』を1名、『成恵の世界コレクションフィギュア3種類セット』を3名、他全8種類を18名にチャンスを。


 『テーマイラストギャラリー』は、『温泉』をテーマに、絵師がすまき俊悟・神無月ねむ・みさくらなんこつ・ぢたま(某)のラインナップになっている。この絵柄は、QUOカードとして誌上通販される。

 『GIRLSブラボー』は、なにか半端に都合が良くなっている…いや、彼女たちがおかしくなっていると思いや…。ええっと、どれが現実でしょうか? (笑)

 『Shuffle! Happy tomorrow』は、石本理沙のパロディ読切。ヒロインは亜沙で、エンドの後のストーリー。ラブラブって言うか…、式が間近って言うか…(*-o-*) TeRe…

 『Piaキャロットへようこそ!!3』は、高橋脩のパロディ読切。ヒロインは、羽瀬川朱美。短い読切で、綺麗にまとまったと思う。ネタ的には無難な線で収めているが、下手に踏みこんで破綻していないのは無難だと思う。サーヴィスカットもあり。

 『にこいち』は、双子の巫女さん姿+α。続くとあるので、このまま一緒にお引越しらしい。

 『電波ちゃん』は、クリスマスネタ。二人の幼い時の話で、姉妹の性格の差が出ていると思う。終りとあるので、桃組と共に幕を閉じる模様。

 『がぁ~でぃあん Hearts』は、初雪ネタ。微妙に、自分突っ込みと言うか、墓穴掘っているような…

 『Canvas2』は、ようやく鷺ノ宮沙綾の御登板。学園祭ネタで、鳳仙の策あり。ゲストヒロインは登場しても、ラブラブな二人は変わりないなぁ。ちなみに仕切り直して、本誌2005年04月号より連載スタートするらしい。

 『Aurore!』は、久我城貴哉原案、鳴瀬ひろぶみ作画の読切。女性騎士団見習いの学園ネタで、某まりみてを意識している模様。上手く再構成すれば、連作にもできる気がする。密かに期待してみよう。

 『御魂のゆき』は、Lifox発売予定のエロゲプレ漫画で読み切りの、安倍のちゃこ画。ゲームが始る前の、兄妹の話。ところで、肉じゃがの肉は、豚バラと牛と、どちらで拵える家庭が多いのだろうか?

 『秋葉原いちまんちゃんねる』は、宮下美紀の読切で、師走末に出る単行本の宣伝兼用。階下にライバル店出現で、偵察に行けばプロのウェイトレスさん棲息中。是が非でも引っこ抜かないとヤバいだろうに…(汗;)

 『魔女っ娘ヨネちゃん』は、佐伯淳一の読切。幼女ではなく、三十路間近のお局様が関るのがお笑いネタとなっている。ノリはいつもの調子で、趣旨を変えているにも拘らず、新鮮みは薄く代わり映えしない感じもする。

 『桃組っ!!』は、駄目押し続きの最終回…の筈。油断ならないような気もする。引越し先でも涌いて出て来そうだなぁ…( ((--;)YoYotu!

 『プリンセスコンチェルト』は、最終回。まぁ、こんな感じで落すしかなかったと思う。打切りどころか、居場所がこうなってはねぇ?

 『鋼鉄の少女たち』は、纏めかけていたとは言え、今回では終わらず2005年春予定の単行本最終巻への宿題に。前回から綻びが始まっていましたが、悲惨な結末になりそうですねぇ。ある意味戦争の本質ではありますが…(汗;)

 『進め…』は、桃組の事に付いて。コミックコンプは、お家騒動でしたからねぇ(汗;) 宇宙英雄物語も、アレで事実上の未完になってしまいました。(火暴シ戻) ヤバいのもまぎれ込んでいますが、今号の読者で判る人は…、やっぱりいるんでしょうかね? 年バレるし、いろいろと弊害も…(汗;)


 エース桃組は、今号で廃刊。後継ぎは、本誌化するのでなくコンプティークの養子となって2005年春に樋上いたる表紙で、コンプエースの名で増刊化。コンプティークもヱデンズボウイが連載していた頃から比べると、別の雑誌へとなり果ててしまいましたが、編集が変わると後継と言っても最早別物ですね。大人の事情とは言え、気に入っていただけに結構残念です。
 これまで、ありがとう、エース桃組。

|

« 定期更新@COMIC FLAPPER | トップページ | 定期更新@ドラゴンエイジ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 定期更新@エース桃組:

« 定期更新@COMIC FLAPPER | トップページ | 定期更新@ドラゴンエイジ »