« 定期更新@アフタヌーン | トップページ | 定期更新@電撃コミック ガオ! »

2005.01.28

定期更新@少年エース

 角川書店刊 月刊漫画雑誌「少年A」2005年03月號の掲載リストの更新を、拙宅で行なってきました。

 表紙は、「花子と寓話のテラー」よりえすのサカエで、『亜想と花子、アニメ風』。
 折り込み付録は、『新世紀エヴァンゲリオン下敷』。表は2005年02月号表紙のロゴ抜き。裏は、これまでのエヴァ表紙をロゴ付で14種類のパッチワーク。95-97年は、結構マメに表紙になっており創刊間もないエースのてこ入れになっていた模様。キャラの登場回数は、シンジ6回、アスカ6回、ミサト2回、カヲル1回、レイ6回となっている。ソロで飾っているのはアスカが3回と多く、一応主人公のシンジはエヴァやギャルの添え物感が強い(笑)
 誌上通販は、参號連続の第一弾で、215P前の専用郵便振り込み用紙で2005-02/25消印有効で振込。第一弾は、プラグスーツの綾波レイで650圓。2弾は2002-09表紙、3弾は2005-02表紙っぽい。応募は日本国内のみで、テレカで送料込みの650圓は、この手の誌上販売では格安。キャラアイテムなどでは台紙付きながら、1200~2500と言うぼったくりもあるので、商売抜きの値段かと思う。
 読者プレゼントは、目次後ろの切ってくれくれ葉書で、2005-02/25消印有効で投函。餌は、『エヴァフィギュアセット掃除時間2種セット』を5名、『エヴァレプリカウォッチ3種セット』を3名、『エヴァハイグレード弐号機フィギュア』を5名、『GIRLSブラボーDVD3巻』を5名、『低俗霊DAYDREAM DVD4巻を5名、『神無月の巫女サイン入りDVD発売告知ポスター』を3名、『PS2サクラ大戦3ソフト』を5名、『バイオファイターウォーズ03ガスター&ダーゼルブ+04エレゲン&ザンクルスセット』を2名他、全16種類を56名にチャンスを。


 『交響詩篇エウレカセブン』は、片岡人生+近藤和馬作画、BONES原作の新連載。2005-04よりTV放映が予定されているアニメとのタイアップモノで、異世界での沙漠ボード&ロボットモノらしい。ロボットは、古代遺跡のレプリカみたいだし、主人公が属するのは脱走軍人のゲリラ。ヒロインは感情の起伏が少ないし、ダグラムとかザブングルとか、いろいろ思い出せるものはあるなぁ。本編は、主人公がゲリラとあって加わるところまで。伏線のなぞもいくつか置いているので、次回からが楽しみ。

 『戦国自衛隊1549』は、福井晴敏原作、Ark Performance作画の新連載。これも2005-06/11公開予定映画とのタイアップ。平成自衛隊の特殊部隊が戦国末期へタイムスリップして、うつけ時代の信長を惨殺するなど歴史改編を企て、その影響が平成にも出てきているというもの。映画自体もリメイクだが、これをSFの快作と絶賛するのであれば、SFに触れたことがないのを暴露するようなモノであろう。SFやファンタジーの代表作を訊かれて、ハリウッドやジャパメーションとかしか出てこないようであれば何も語らないほうがよいだろう。テックレベルの高い装備を低い時代へ持ち込めば一時的には有利に動けるが、消耗するだけで補給は困難なので特に消費一方の兵器は馬鹿げたものである。本作のメインディッシュは、過去に因縁を持つ、両サイドの男達の人間ドラマだろう。己の正義を信じて、戦火の中でぶつけ合う姿を描くことこそが、この手の作品の売りではなかろうか? まかり間違っても、タイムパラドックス物ではあり得ない。

 『ケロロ軍曹』は、お約束通り。その意味ではつまらないだけだが、惑星麻酔によって失われた時間のことに触れていたのは、少し評価できるかも? 普通は、都合の悪いものは無かったことにして、護魔化しちゃいますからね(笑)

 『マカイど~』は、有りがちではあるが、将来世界危機に関る為それを確実なものとする為に来たのが判明。所謂、ドラえもんパターンで、有りがちと言えば有りがち。何やら警部も真相を知っているらしく、有りがちにみえるネタを、如何料理していくのかが楽しみといったところだろうか?

 『神無月の巫女』は、ロボットで大暴れしたあげく、次回でクライマックスと言う感じなのですが…

 『GIRLSブラボー』は、ダイエットの話し。冬は寒いせいで体温維持の為にカロリーを消費しますので、夏並みに押さえれば結構体脂肪から引き出せそうな気もするのですが…。ラストでミハルが倒れるのは、タンにダイエットの空腹とか?

 『成恵の世界』は、「夢の蛇」って言ったら、ヴォンダ・N マッキンタイアのWクラウンの奴ですよねぇ。既に絶版ですが、蛇の毒をかけあわせて治療するというネタが新鮮でした。ところで妄想力って…(汗;) この作品、事あるごとにおちゃらけていますが、下手に素晴らしいファンタジーだのSFだのと振れ回っているものよりも、よっぽど良質だと思っています。作者の中の人も、サンリオや銀背を読み耽った口ではないかと邪推してみる。

 『カミヤドリ』は、過去編の完結編。遺言でもあった理由で…

 『ヱデンズボゥイ』は、シーダの力をエリシスが継承。とは言え、一矢を報いたはずのカミラもボロボロだし。戦いにすらなっていない、一方的な屠殺ですね。どうやってひっくり返すのやら…

 『最近のヒロシ。2』は、ようは干物になっていたということかな? (汗;)


 少年エースのレヴューをする度に、?の2ちゃんごろが、キティな事を仕掛けてくるので困りものです。かと言って荒らされた後を放置すれば、普通の方にひかれますし…(汗;)
 次号から予告通り、「Canvus2」が本誌で連載されるようで楽しみ。エリスガチガチなのは、案牌過ぎて面白味にかけますが、最初は違和感があったプチキャラギャグも今では最早楽しみに…。てこ入れに未だ駆り出されているエヴァですが、出てきて絡もう一昔になるのですね。未だに派生商品も出てきて、ガンダムほどとは行かないまでも、西崎ヤマトよりは頑張っているようです。

|

« 定期更新@アフタヌーン | トップページ | 定期更新@電撃コミック ガオ! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 定期更新@少年エース:

« 定期更新@アフタヌーン | トップページ | 定期更新@電撃コミック ガオ! »