« 定期更新@ドラゴンエイジ | トップページ | 定期更新@ファンタジアバトルロイヤル »

2005.04.16

それは私のことかと…

 最近は、新規契約者を募る餌として、ブログやサイトでアフィリエイトをやって稼ぎましょうと言う記事などが多い…(汗;)
 こうすれば稼げる、こうやって稼げますって、アフィリエイトのハウツー本も溢れ返っていますし…(呆

 冷静に考えれば判りますが、アフィリエイトも金鉱ラッシュと同じです。
 ごく僅かなガンペイロだけが、一攫千金で大もうけできましたが、ほとんどは逆に金を埋めに来たようなモノでした。

 となると、得をしたのは誰でしょう?

 ガンペイロから原石を買いあげたり、食料や道具を売っていた者たちです。
 金が出なくとも、掘る為の資材や食料は確実に消費されます。掘った金も、換金できなければ稼ぎになりませんし続けて掘る為の物資も買えませんので、足元を見せつけつつ手放さないといけません。

 インターネットでも、例えば自分自身がどれだけ買い物をしているかを考えると、アフィリエイターより鴨が多いとはいえ、注ぎ込んだ金の内から僅かな分け前を貰うだけのアフィリエイターなんて、サイトやブログの借り賃に保守管理に費やす自分の失われた時間の時給をひねり出すのがやっとな人がほとんどではないでしょうか?

 確実に儲けているのは、サイトやブログの地所を貸してショバ代を取り立てていたり、アフィリエイトの仲介をやっている所当りではないでしょうか?
 やる以上は、成果に関らず必ず消費しないといけないリソースですし、一攫千金的な濡れ手に粟は掴めないものの、堅実に回収出来ます。ハウツー本も、儲けを保証はしないし、例え読むだけでも本を買った時点で印税が稼げます。ネットの掲示板の書込みなどを集めて、いかにも奥義を授けるみたいにありがたくデコレートするだけのものも見かけますし…。(汗;)

 飛び抜けた成功例に躍らされて大もうけを期待するのであれば、やる前に手を引いた方が賢いでしょう…
 端から無償奉仕するつもりで運転資金を継ぎ込み、万が一バックが来てショバ代の他誌くらいにでもなれば、ラッキーなんて一齋宛にしないくらいが丁度いいかもしれませんよ?


 

|

« 定期更新@ドラゴンエイジ | トップページ | 定期更新@ファンタジアバトルロイヤル »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: それは私のことかと…:

« 定期更新@ドラゴンエイジ | トップページ | 定期更新@ファンタジアバトルロイヤル »