パソコンにも、風邪の予防の季節です(笑)
以下の点で身に覚えはないだろうか?
1) 確かパソコンを買った時に、ついていたような気がする。
2) 去年だったか、このパソコンを買った時、どれだったかインターネット・セキュリティプログラムをインストールしたから大丈夫。
3) 大切な書類をこのパソコンで作ったことはないし、インターネットで買い物をしたこともないから、このパソコンには人に知られて困るものはない。
4) 罹ったら動作が重くなるからすぐに判る。そうなれば、Windowsをもう一度クリーンインストールすれば問題ない。余計なソフトのゴミも掃除できるので、いつもそうすることにしている。
…などなど。ガードが甘そうな人ほどこの様に考えるらしいのだが、『お前のパソコンは既に死んでいる』と言い切っても、案外と間違ってないかもしれない。
人様が罹る風邪は、原則として1度引いたら抗体ができて二度とかからない。なら毎年罹るのはナンでだと言うと、風邪と一括りにしても似ているようで違うヴァージョンアップした物や従兄弟やはとこの風邪が入れ違いに流行って、それに罹ってしまうからだ。だからインフルエンザの予防も毎年やる必要がある。
パソコンも同じで、普段使っているソフトが定期的にヴァージョンアップしたりよく似た競合品が出て来るように、ウィルスやワームも日々改良(改悪?)されたり新たな手口の物が開発され散布されている。よって古い対策では新顔には歯が立たず野放しになってしまうので、常に新しい対策を練って導入し続ける必要がある。
セキュリティーソフトの値段の半分は、こうした新しい対策を年間契約で即時供給し続けてもらうための保守料と思って間違いないだろう。車や家や年金や健康保険などの掛け金とまったく変らないと言っていい。切れてしまえば、絶えた古顔はいざしらず、今流行して猛威を振るっているウィルスやワーム等には、打つ手なくまったく無防備だ。
だからパソコンを使い続ける限り、毎年契約を更新しつづけて行く必要がある。
各社のパッケージには、1ライセンスの物以外に2ライセンス以上のものがある。ライセンスは通常、OS毎に必要で、一人で二台使っていれば2つのライセンスがいる。また、1台でもデュアルブート以上で複数のOSを使い分けていれば、同時に使わなくてもインストールして使えるようになっているOSごとにライセンスがいるようになっている筈だ(各社の規約等を要確認)。
競合他社の類似商品からの乗替えや、古いヴァージョンを使っていてそれからのアップグレードの場合は、若干安いアップグレード版が用意されている。既に何かの対象となるソフトを使っている人はこちらがお得です。
各社の製品とも、ウィルスやワーム等を防ぐ以外に、インターネットを利用していて悪意あるサイトを覗いてしまったり悪意あるe-mailを押し付けられた時の為の対策など、最近流行の「フィッシング詐欺」に至るまでの新しい手立てまで揃っている。
「盗む物もいないだろうし、無くなって困る物は置いていないから」と思って、家や車に鍵もかけずに離れるのが当たり前でないなら、自分のパソコンにも対策を施し自分のパソコンを通じて人に迷惑を掛けないようにするのが、今時のパソコン遣いのエチケットで常識だとは思いませんか?
シマンテック ノートン2005シリーズ記事
「Internet Security」には、「Norton AntiVirus」や「Personal Firewall」&「Norton AntiSpam」も含まれるので、一括していれられる統合パッケージの「Internet Security」をお薦め。「SystemWorks」は、PCのOSのシステム保守ツール。AntiVirus以外に、OSの快適と健全さを保つツールが同梱。
実勢価格は、下記の定価より2~3割引程度。変動する為、リンク先で比較してください。
2004-10/15(Fri)発売予定
シマンテック Windows CD-ROM*1 税込価格 \10,290(本体 \9,800)
『ノートン・インターネットセキュリティ』(2005)「標準パッケージ」※シングルユーザー用
Amazonでチェック・Joshin Web 2@楽天でチェック
2004-10/15(Fri)発売予定
シマンテック Windows CD-ROM*1 税込価格 \8,190(本体 \7,800)
『ノートン・インターネットセキュリティ』(2005)「特別優待標準パッケージ」※シングルユーザー用 乗替えorアップグレード用
Joshin Web 2@楽天でチェック
2004-10/15(Fri)発売予定
シマンテック Windows CD-ROM*1 税込価格 \14,490(本体 \13,800)
『ノートン・インターネットセキュリティ』(2005)「2ユーザー・パッケージ」※2ユーザー用
Amazonでチェック
2004-10/15(Fri)発売予定
シマンテック Windows CD-ROM*1 税込価格 \12,390(本体 \11,800)
『ノートン・インターネットセキュリティ』(2005)「特別優待2ユーザーパッケージ」※2ユーザー用 乗替えorアップグレード用
2004-10/15(Fri)発売予定
シマンテック Windows CD-ROM*1 税込価格 \7,140(本体 \6,800)
『Norton AntiVirus』(2005)「標準パッケージ」※シングルユーザー用
Amazonでチェック・Joshin Web 2@楽天でチェック
2004-10/15(Fri)発売予定
シマンテック Windows CD-ROM*1 税込価格 \11,340(本体 \10,800)
『Norton AntiVirus』(2005)「Home Protection Pack」※2ユーザー用
Amazonでチェック
2004-10/15(Fri)発売予定
シマンテック Windows CD-ROM*1 税込価格 \27,930(本体 \26,600)
『Norton AntiVirus』(2005)「Small Office Pack」※5ユーザー用
Amazonでチェック
2004-10/15(Fri)発売予定
シマンテック Windows CD-ROM*1 税込価格 \27,930(本体 \26,600)
『Norton AntiVirus』(2005)「Small Office Pack」※10ユーザー用
Amazonでチェック
2004-10/15(Fri)発売予定
シマンテック Windows CD-ROM*1 税込価格 \9,240(本体 \8,800)
『Norton AntiVirus』(2005)「International」※シングルユーザー用
Amazonでチェック
2004-10/15(Fri)発売予定
シマンテック Windows CD-ROM*1 税込価格 \14,490(本体 \13,800)
『Norton SystemWorks』(2005)「標準パッケージ」※シングルユーザー用
Amazonでチェック・Joshin Web 2@楽天でチェック
2004-10/15(Fri)発売予定
シマンテック Windows CD-ROM*1 税込価格 \10,290(本体 \9,800)
『Norton SystemWorks』(2005)「特別優待パッケージ」※シングルユーザー 乗替え用
Amazonでチェック・Joshin Web 2@楽天でチェック
2004-10/15(Fri)発売予定
シマンテック Windows CD-ROM*1 税込価格 \7,140(本体 \6,800)
『Personal Firewall』(2005)「標準パッケージ」※シングルユーザー用
Amazonでチェック
2004-10/15(Fri)発売予定
シマンテック Windows CD-ROM*1 税込価格 \27,930(本体 \26,600)
『Personal Firewall』(2005)「Small Office Pack」※5ユーザー用
Amazonでチェック
2004-10/15(Fri)発売予定
シマンテック Windows CD-ROM*1 税込価格 \53,550(本体 \51,000)
『Personal Firewall』(2005)「Small Office Pack」※10ユーザー用
Amazonでチェック
2004-10/22(Fri)発売予定
トレンドマイクロ Windows CD-ROM*1 税込価格 \8,925(本体 \8,500)
『ウィルスバスター』(2005)「1ユーザーパック」
Amazonでチェック
2004-10/22(Fri)発売予定
トレンドマイクロ Windows CD-ROM*1 税込価格 \13,440(本体 \12,800)
『ウィルスバスター』(2005)「2ユーザーパック」
Amazonでチェック
2004-10/22(Fri)発売予定
トレンドマイクロ Windows CD-ROM*1 税込価格 \33,600(本体 \32,000)
『ウィルスバスター』(2005)「5ユーザーパック」
Amazonでチェック
※他にアップグレード用や、ダウンロード販売用・追加ライセンスなど有。
他のパッケージや競合他社の類似商品など、見つけ次第追加して行きます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
スガです。
おれいが遅くなりましたが、トラックバックどうもありがとうございました。
ウイルス。
ほんま、おっしゃるとおりっすよね。
予防は絶対しとくべきやし、せやないと、自分だけやなくて、他の人にまで伝染ってしまう。
最近のは悪質なウイルスが多いっすから、ホンマ常に最新のアップデートをしとかんと、えらいことになりますもんね。
2005は高いっすが、そういう意味では、しっかり買うておこうと思うてます。
ありがとです。
ではまた/
投稿: スガ | 2004.09.19 15:03
スガさま、こん{にち|ばん}は
私の周りに、「ウィルスやワームなぞいるいるとみんなして言うが、そんなモノに出くわすのは交通事故に巻き込まれるより希だし、むしろその手のソフトを入れると常時重くとろくなるのが気に入らない…」、などと言っている者がいまして。
こやつが細心の注意を持ってクリーンに保とうとしているネットワークに、個人のパソコンを繋ごうとした時には、思わずその引っこ抜いたLANケーブルでそのまま絞めてやろうか等と言う思いが頭を過りました。
案の定、3桁に及ぶ蟲などに巣食われていました。
この様な物でネットワークに繋がれては、絶えず布教用のe-mailを送ったり帰依させようと直接押しかけたりで、リソースを根こそぎ喰われてしまいます。
肩も触れ合う人込みの中にいればこそ、自分だけが良ければそれで善し、で終わらないようにしたいですよね?
投稿: Shen | 2004.09.19 19:07